おひとりさま現役パラレルワーカーフクコろぐ

これからの会社員は、複数の収入源をもとう! 会社に翻弄されずアナタらしく仕事ができる。 そんなパラレルワーカーを広めるフクコのブログです。

【第4次産業革命とは】文系会社員もプログラミング能力必須なこれから

f:id:fukuko-parallel-work:20210221115338j:plain

こんにちは!

現役パラレルワーカー フクコです。

f:id:fukuko-parallel-work:20210212204833p:plain

 

最近たまに聞く、「第4次産業革命

内閣府のサイトによると、

4産業革命とは、18世紀末以降の水力や蒸気機関による工場の機械化である第1次産業革命、20世紀初頭の分業に基づく電力を用いた大量生産である第2次産業革命、1970年代初頭からの電子工学や情報技術を用いた一層のオートメーション化である第3次産業革命に続く、次のようないくつかのコアとなる技術革新を指す。

一つ目はIoT及びビッグデータである。工場の機械の稼働状況から、交通、気象、個人の健康状況まで様々な情報がデータ化され、それらをネットワークでつなげてまとめ、これを解析・利用することで、新たな付加価値が生まれている。

二つ目はAIである。人間がコンピューターに対してあらかじめ分析上注目すべき要素を全て与えなくとも、コンピューター自らが学習し、一定の判断を行うことが可能となっている。加えて、従来のロボット技術も、更に複雑な作業が可能となっているほか、3Dプリンターの発展により、省スペースで複雑な工作物の製造も可能となっている。

参照:内閣府サイト

第1節 第4次産業革命のインパクト - 内閣府
 

とあります。

 

第1次産業革命で、
牛や馬、ヒトに頼っていた動力源が
水力や蒸気機関に取って代わられ
工業化につながりました。

 

そして水力や蒸気機関も、
第2次産業革命で出てきた電力に駆逐され、
大量生産できるようになります。

 

そしてさらに第3次産業革命は、
コンピュータの発達や
インターネットの普及で
少ない労力で情報通信化が可能になります。

そしてやってきました!

現在、第4次産業革命

 

第4次産業革命は、最近よく聞くようになったAI(人工知能
IOT(モノのインターネット)ビッグデータなどの
技術革新でますます情報が緻密に、
そして大量に行き来する時代のコトです。

 

そんな超変化の時代まっ最中な現在、
自分は何も変わらずに、
今までのありのままの自分でイイのか、ワルイのか?

 

たとえ技術革新
業務自動化が会社で起こり続けても
文系社員ならプログラミングスキルなし

これからも会社にいられるのかどうなのか?
 

 

業務自動化まっ最中!
人員削減!
いすとりゲームな生き残りバトルロワイヤルを繰り広げる
(笑)
外資系企業で現在勤務するフクコ的にお話していきたいと思います。

 

この記事で分かること

  • 文系会社員でもプログラミング知識必須な時代
  • アメリカの文系社員はすでにプログラミング必須
  • みんながまだ初心者なうちにさあはじめよう!!

 

 

文系社員でもプログラミングスキルから目を背けられない現実

結論から言うと、これからも会社員でいたいなら

自分は理系だからとか文系だからとかカンケイなく

プログラミングスキルはゼッタイ必須
になってきます。

なぜならAI業務自動化ツールベース、前提基礎知識だからです。

「ベースがなくても、
 業務自動化ツール自体は使えるじゃん、
 別にコード自体は書かなくていいし」

とおっしゃるヒトもいます。

たしかに、おっしゃるとおり

業務自動化ツールのいいところは

コード自体書けなくても、知らなくても、

ツールの使い方さえわかれば


簡単に業務プロセスを自動化できるところです。

アメリカでは文系社員も

この業務自動化ツールをガンガン使い

業務の自動化に成功しています。

問題は、「エラー」が起こった時
です。

結局、自動業務プロセスになっても

不測の事態
新しいことが起これば

対応しきれずエラーが起こるのは当然です。

そしてここではじめて問題に気がつきます。

「あれ?これは何でエラーを起こしてるの?」

「どこがおかしいの?」

「どうすればいいの?」

でも誰も助けてくれないのです。

なぜならアナタが業務自動化ツールを使って

業務プロセスの自動化を行ったので、アナタの問題になるからです。

通常のシステムエラーの場合、

システムエンジニアの方が対応してくれます。

業務自動化ツールの場合は、

アナタが作ったのだからアナタが対応

という暗黙のルール(苦笑)があります。


そのため、


以前お話した下記の記事に出てくる

そっと私の会社を辞めていった方々の中には

fukuko-parallel-work.hatenablog.com


彼らの業務が、

自動化ツールで自動化が完了した後、

プログラミングスキルがない
ためにエラーに振り回され、

逆に以前よりも時間がかかる
ようになり

それに耐えきれず辞めたヒト達も、残念ながら結構いました…

みんながまだ初心者なうちにさあはじめよう!!


AIとかIOTとかビッグデータとか

自分のエリアではない、他人事みたいに考えている文系社員が多いです。

正直、私も気持ちはわかります。

急に、さあアナタも理解しよう!サンハイっ!

なんてノリでいきなり勉強しようなんて思わないですよね。(笑)


ただ、残念ながらすでにアメリカでは

IT系も非IT系部署もカンケイなく

暗黙のルール的な感じ

SQLとか、Pythonとか、必須トレーニンで入ってきています。


どうやら今はまだ日本の場合、

外資系企業は私の会社も含めアメリカや海外の本社の流れで、

業務自動化を促進
していますが、

日本の企業ではまだまだ二の足を踏んでいる
ようではあります。


ですが!

アメリカのトレンドを後追いする日本には

業務自動化のあらがえない波がゼッタイにやってきます。

それも多分近い将来に。


だからこそ、

そのベースとなるプログラミングのスキルは

せめて基礎知識を身につけていないと

逆に自動化された業務に翻弄されることになります。

コト、プログラミングとなると、

文系の方々はやらなくても大丈夫だと

本気で信じているヒトがまだまだ多いですよね。

かくいう文系な私も元々はそう思っていましたので、

気持ちはわからなくもないんです。

でもあえて厳しく言います。

非IT系とか文系とかカンケイなく、

プログラミングスキルはこれからの会社員にゼッタイ必須です!

それはもうエクセルの表計算スキルと同じくらいに。

そういえば、だいぶ前な話ですが、
「タイピングは事務の女性がやってくれるから
 パソコン触ったことない」てオジサマがいたなー。(笑)

なので、エクセルとかE-mailとか、文字を打とうとすると

ブラインドタッチなんて当然全然ムリで、

人差し指だけでちょっとずつタイプして

1行書くのに30分かかっているヒトがいましたよ。

そのヒトはやっぱりパソコンの普及で

ブラインドタッチが当然となったあたりから

いつのまにか会社からいなくなっていました
よ。(苦笑)

まあ、時代っていうのはそういうモノなんですよね。

時代についていくのか、ついていかないのか。

そして、

これからはもう誰が何を言おうと

AI
オートメーション自動化の時代です。

でもご安心ください。

文系社員はプログラミングに関して

まだまだ初心者のヒト達の方が圧倒的に多いです。

初心者が多いうちに

さあアナタもプログラミングをはじめましょう!!

 

最後まで長文を読んでくださり、ありがとうございます!

フクコ