おひとりさま現役パラレルワーカーフクコろぐ

これからの会社員は、複数の収入源をもとう! 会社に翻弄されずアナタらしく仕事ができる。 そんなパラレルワーカーを広めるフクコのブログです。

【途中で挫折しない】文系初心者がプログラミング学び始めでくじけるポイントは?

f:id:fukuko-parallel-work:20210516181129j:plain


こんにちは!

現役パラレルワーカー フクコです。

f:id:fukuko-parallel-work:20210212204833p:plain

 

プログラミング慣れてしまえば難しくないですよ~。」
 
「大丈夫ですよ~。」
 
「皆さんできるようになりますよ~。」
 
と、プログラミング学習をはじめるとよく言われます。
 
私のプログラミングの先生もそうです。

 
プログラミングの基礎をゼロから学んでいる

文系プログラミング初心者な私
ですが

プログラミングを勉強しはじめてそろそろ2年が経ちます。
 
 
結論から言うと、

たしかにプログラミングは慣れてしまえば難しくないと思います。
 
ただし!
 
「慣れてしまえば~」という枕詞からはじまるように(笑)
 
文系初心者がくじけやすいポイントが結構いろいろあります。
 
今回は
 
「文系初心者がプログラミング学び始めてくじけるポイントと途中で挫折しない方法」

についてシェアさせてください!
 
 
 

文系初心者がプログラミング学び始めてくじけるポイントとは?

 
フクコ的にはプログラミングで初心者が

くじけやすいポイントは4つ
です。

順にみていきましょう!
 
その1.プログラミングのコードって「おまじない」が多い
 
 
プログラミングを学びはじめて最初に思ったのは、
 
先生たちからとにかくひんぱんに
 
「コレはおまじないみたいなもの」とか
 
「アレは最初につける一種のおまじないみたいなものなので~」とか
 
言われた時でした。
 
 
私は正直最初は
 
「こんなにゴリゴリに理論的な勉強をしている時に、
 
コードを書く時は急にファンタジーなノリでおまじないって何??」
 
と思ったものです。笑 
 
 
おまじないって、
 
ヒトによっては「効くかもしれないし、効かないかもしれない」みたいな
 
あいまいな感じのイメージありませんか? 
 
ある程度プログラミングの基礎を勉強し終わると
 
たしかにその「おまじない」と言われているものは、
 
要はコーディングするうえでの「お作法」みたいなもの
 
今となってはもう「そういうモノ」と自然と思っているので
 
私も「おまじないにかかったヒト」の一人になったんだと思います。笑 
 
 
多分「これはおまじないです」ときっぱり言えるようになると
 
それなりにプログラミングができているようになるんだと、

今では思っています。笑
 
 
なので最初のうちその言葉を先生から聞いてもびっくりしないでください。
 
みなさんけっこうよく言っています。笑
 
 
そしてこのおまじないというコードのお作法は何度も何度も出てきます。
 
最初はわからなくてイライラしているアナタも
 
間違えている間はず~~っとエラーになり続けるので
 
そのうち自然と覚えるようになります。
 
その2.カッコやコロンの使い方を1つでも間違えるとエラーになる
 
そしてプログラミングのコード
 
カッコやコロン、カギカッコなどちゃんと使い分けないとエラーになります。
 
間違えても
 
今日はカッコな気分~♪
 
でも明日はカギカッコな気分~、るるる~♪
 
とか自分で決めることはできません。
 
いつ、どこでカッコを使うのか
 
カギカッコを使うのか
 
はたまたコロンを使うのかは
 
すでに「お作法」として決まっているので、
 
自分で自由に使い分けるのではなく、あらかじめ決まっています。
 
これも最初のうちは初心者がとまどうところです。
 
その3.変なところにスペースだとエラー、逆に余白を入れないと反応しない時も
 
これもプログラミング初心者あるある何ですが、
 
見えないからといって
 
変なところにうっかりスペースを入れると実行時にエラーになります。
 
そこは自動修正とか見えなければ大丈夫とか
 
そういうのは残念ながらありません。(>ー<)
 
そうだといいんですけどね。笑
 
さらに、さらに。
 
逆に、

余白(インデント)をしかるべき時に入れない実行時にエラーになります。
 
これも結局は何度も何度も同じようなタイミングで出てくるので
 
最初は度重なるエラーで、
 
私のように「ムカつく!!き~!!」(>ー<)となっても
 
そのうちいつ入れないといけないのか、体が自然に覚えてくれます
 
その4.For文でループの作り方がワカラナイ
 
条件によって処理を繰り返すというFor文というものを

最初に習うことが多いんですが。
 
これは、プログラマーの方々は息をするように

自然にサラーっとコードを書いていけるものですが
 
初心者な頃はいくらゆっくり説明されても全然意味がわからず
 
頭の中が?マークだらけになります。笑

私の場合、

「ソウダ。理解できないのは、私が彼らと同じ言語で話していないからですね。」
 
と現実逃避的に思うくらいわからなくなったりする時がありました。笑
 
そしてちゃんとコードを書かないと

永遠に終わらない無限ループを作ったりします。
 
私もずーっとループし続けるナゾのモノを何度もせっせと作りました。苦笑
 

プログラミングでつまづくポイントは誰でも一緒

 
文系初心者からプログラミングをはじめた当初は

ついつい、
 
「なぜこんなことをしなければいけないのか??」
 
となんに対しても批判がちになりやすいもの
 
そして、
 
エラーばっかりおこすと、
 
「やっぱり自分はプログラミングに向いていない気がする…」
 
とネガティブな思いがあふれてきます。苦笑
 
私もはじめた当初はそうでした。
 
 
最初はすべてに慣れていないので
 
コードを書いていくのも見よう見まねでゆっくりですし、
 
カッコやコロンやスペースを間違えるたび
 
何度も何度も何度もこれでもかと繰り返されるエラーたち。
 
そのたびに「き~!!(>ー<)」と変な奇声を上げていましたよ。笑
 
そして
 
おそらくその根底には
 
とくに文系でプログラミング初心者だと
 
「なんで今さら新しいことを勉強しないといけないのか?」

という思いもあると思います。
 
私もそうでしたから… 

ですが、

これは新しいことを学んでいるストレスから誰でもおこることで

プログラミング学習でつまづくポイントは

文系、理系カンケイなく
同じなんです。


【途中で挫折しないために】思い通りに動かして達成感を感じること!

 
そいういうプログラミング学習を途中で挫折しそうなヒトにおススメなのは、
 
「まずはとにかく一度カンタンなモデルを作って達成感を感じてみる!」
 
ということだと思います。
 
 
私も先生の言ったとおりに見よう見まねでコードを自分で書いてみて、
 
それを実装させてみました。
 
単純にエクセルのファイルのデータをアップロードして

Python上で表示するというめっちゃカンタンなものですが、
 
エラーにならずにできた時は

やっぱりなんかうれしく「達成感」を感じました。(^^)
 
やっぱり何か新しいコトができるようになると、気持ちが晴れ晴れしませんか
 
そこからです。
 
「おまじない」というコードのお作法とか「データの型」とか

カッコやコロンなどに気をつけないといけないこと
 
もろもろあまり気にならずに、
 
「とにかく自分が書いたコードで動かせること」を考える

ということに集中できるようになったのは。
 
そしてプログラミング学習が楽しくなりました。(^^)
 
 

プログラミング学習の最初は「写経」でイイ!

 
最初の頃はプログラミング学習って、

正直「写経」でイイと思います。
 
「写経」とはそのまま書き写すコトです。
 
なので、
 
教科書通りに書いてあるプログラムコードをそのまま書き写すコト

おススメします!!
 
「え?」
 
「なーんも考えずに、書き写したって何も学ばないでしょ。」
 
と思ったアナタ。
 
私もそう思っていましたよ。
 
なんですが!
 
私も先生に「写経」をススメられ、
 
自分が学びたいモデルを教科書からそのままそっくり「写経」していたんですが、
 
何も考えず打ち込んでいくと…
 
まあ、必ずどこかで「打ち間違い」をするんですよ。
 
だって、しどろもどろな見よう見まねの手作業ですもん。笑
 
そうなると、
 
実行しようとしても動かず、ひんぱんに「エラー」になります
 
すると、
 
「あれ?どこが違うんだろう??」と
 
自然と気をつけてよくコードを見るようになります。
 
そこでやっと、
 
先生たちが「おまじないです」といっているルーティンな繰り返し部分は
 
いつも同じ法則で登場してくることに気がついたり
 
自分が打ち間違えやすいところに気がついた
 
「あれ?ここは丸カッコなのに、次はカギカッコなんだ。」とか
 
自分には些細な違いでも、
 
プログラミング的には大きな間違いでエラーが起こることを

本能的に理解
しはじめます。
 
 

プログラミング学習は外国語勉強と同じ

 
私はプログラミング学習は最初のうちは外国語を勉強するのと同じかなと思いました。
 
はじめは、
 
英語の勉強で最初に学ぶ「I have a pen」的な

「Hello, World」みたいな単語の出力
から始まり

For文を勉強して、同じ作業を繰り返す方法を学んだり

そのうちカンタンなちょっとした計算ができるモデルを作りはじめたり
 
そしてやがては
 
機械学習ディープラーニングのモデルを実装できるようになる。
 
とにかく
 
「地道にコツコツちょっとずつ頑張る!」というのが一番だと思います。
 
そうするといつのまにか
 
「なんだか今日はまだプログラミングしてないから落ち着かないなー。」
 
って気分になる時がそのうちやってきます。
 
一度そうなってしまえば、しめたもの。
 
無理せず自分のナチュラルな意志で自走でプログラミング学習ができる

ようになります。(^^)
 

【挫折しない】文系プログラミング初心者がくじけるポイントのまとめ

 
「文系プログラミング初心者がくじけるポイントと挫折しない方法」について
 
まとめてみました。
 
正直、

文系のヒト達でプログラミングを学び始めるヒトはまだまだ圧倒的に少ないです。
 
フクコも文系初心者
 
本当に今まで一度も高校でも大学でも全くプログラミングを勉強したことがない

完全ゼロからスタート
しました。
 
そして、
 
私の周囲の経理部の同僚たちや友人たちにいくらプログラミングの勉強をススメても
 
まあ誰も私と一緒に勉強してくれやしません。苦笑
 
「これからプログラミングは職場で必要になるかもしれないけど、

今の仕事でいっぱいいっぱい。」
とか
 
経理で会計士の資格を持ってるから、

これからも仕事はいつでもみつかるよ。」
とか
 
「そもそもプログラミングはやっぱり理系のヒトたちの分野だから、

文系にはカンケイない」
とか
 
そんな感じで
 
いつもなぜ文系なのにプログラミングを勉強し始めて
 
しかもわざわざ難しいといわれているデータサイエンスを勉強しているのか
 
プログラミングとは完全無縁の経理で会社員として働きながら
 
どこからそんな原動力が出てくるのかとよく言われます。
 
それでもやっぱり私の答えは
 
「乗るっきゃない、このビッグウェーブに!!」
 
ですね。
 
結局いつの時代も最終的に稼げるようになるには
 
「明らかに人材が不足しているこれからの分野」
 
「みんながメンドウだと思うこと」を勉強して
 
「習得までに時間がかかるもの」を仕事にすることだと私は思います。


そして別の記事↓でも書いたように文系会社員も

近いうちにプログラミング能力は必ず必須になると思います。


www.fukuko-parallel-work.com


そのあたりを、少し考えるきっかけとなれれば幸いです。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。(^^)

フクコ