おひとりさま現役パラレルワーカーフクコろぐ

これからの会社員は、複数の収入源をもとう! 会社に翻弄されずアナタらしく仕事ができる。 そんなパラレルワーカーを広めるフクコのブログです。

【文系プログラミング初心者おススメ】E資格とは?難易度や試験のホント

f:id:fukuko-parallel-work:20210822194044j:plain



こんにちは!

現役パラレルワーカー フクコです。

f:id:fukuko-parallel-work:20210212204833p:plain

 

以前下記の記事↓で、G検定について話題にしましたが、

www.fukuko-parallel-work.com


G検定の次のステップ

さらにアドバンスなレベル

最近注目されているE資格というAI関連の難関資格があります。

ちなみに、私も現在E資格のための絶賛勉強中です!


というコトで、今回は、最近注目されているE資格とは一体何なのか?

そして、

E資格は、データサイエンスを勉強していきたいヒト達に

おススメなこれからのAI資格試験
なので

シェアさせてください!!



この記事で分かるコト

  • E資格試験の概要(日程、受講料、受験資格条件)
  • AIやディープラーニングを深く理解したいならE資格を受けよう!
  • E資格は非IT系のニューノーマル会社員にもおススメな資格試験


 

 

 

そもそもE資格とは??

 
そもそもE資格

G検定同様

一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が創設・運営するもので

ディープラーニングの知識や実装スキルを証明できる資格」となります。

そして、

G検定ジェネラリスト検定といわれ
 
難易度はそこそこ
 
試験中ググってOK
 
とにかくざっくりディープラーニングの知識があるかどうか
 
が問われるのに対して

E資格は、

深いディープラーニングの知識とプログラミング実装スキルが問われる

がっつりエンジニア向けの資格
です。

そのため

AIの最強難関資格!と言われています。
 

E資格試験の日程、受験料、受験資格条件は?


E資格試験の概要は、下記↓になります。


E資格試験
 
JDLA認定プログラムを過去2年以内に終了が受験資格
120分
108問 
会場試験
一般:30,000円
年2回 (2月と8月)

E資格とは - 一般社団法人日本ディープラーニング協会【公式】参照



E資格試験を受験するため
には
 
まず、
 
E資格の試験を受ける条件となる

「JDLA認定プログラム」を2年以内に終了していないといけません。
 
↓のリンクのリストにある「JDLA認定プログラム」のどれか1つを期限までに修了して
 
https://www.jdla.org/certificate/engineer/#certificate_No04

修了ナンバー
をもらわないとE資格試験自体に申し込むことができません。

ちなみに、フクコはこのリストの中の

Study-AIのオンライン講座↓を受講しています。

ai999.careers

 
今ではちまたにあふれるぐらいたくさんある

ディープラーニングを学べるオンライン講座の中で

私はStudy-AIさんの講座が超おススメ!ですが

それはまたの機会にお話しますね!

 
ちなみに、

フクコは

2021年8月時点でまだ「JDLA認定プログラム」を終了しておらず(泣)
 
最後の受験資格認定テストでてこずっており
 
まだ受験条件をクリアしていないのです(>ー<)
 
か、悲しい…(T_T)

だって仕事が忙しすぎるんですよう。 

と言い訳はこれくらいにして(笑)

無事に2021年11月時点E資格受験条件クリアしました!!わ~い(^^)

来年、2022年の2月受験
に向けて、頑張りまっす。

 

AIやディープラーニングを深く理解したいならE資格を受けよう!

 
E資格は、

深いディープラーニングの知識と実装スキルが問われる

がっつりエンジニア向けの資格
とお伝えしました。



すると、 


「エ~、自分はエンジニアじゃないし、G検定で大丈夫じゃない?」 


と思われる方も多いと思います。


正直、非IT系経理な私もG検定で十分でしょ!

そう思っていました。

実際、実装しはじめるようになるまでは。


AIやディープラーニングに限ったことではないですが

今のこのご時世

誰かがサイトに挙げてくれているので

ググって調べれば大体出てきます。

なので、

ググった内容をそのままコピペすれば

大抵のことは

たとえ自分でよくわかっていなかったとしても、

対応できたりします


ただし!

モンダイはそこから先です。

「よくわかっていないと自分のコトバで説明できない」

これは、

ただの趣味で勉強しているならいいですが

仕事に使うとなってくると、じわじわと致命傷になってきます。

そういう意味でも

E資格は、

深~いディープラーニングの知識と実装スキルが問われる資格試験なので


自分の知識レベルを測るのにとってもおススメですよ!

E資格は非IT系のニューノーマル会社員にもおススメな資格試験

 
そして

E資格は、

非IT系のニューノーマル会社員にもおススメな資格試験だと思っています。


以前も記事↓にあげましたが

www.fukuko-parallel-work.com



これからは非IT系でもニューノーマル会社員にとって

AIやプログラミングの知識はゼッタイ、ゼッタイ必須になってきます!!

それは

ちょっと前までは

パソコンを使うためのタイピング練習とか

ブラインドタッチについて言われないと誰もやらなかったのに

今では

いちいち言われなくても

ブラインドタッチ
なんて「できるのが当たり前」

ナチュラルに思われているのと同じぐらい

AI実装やプログラミングスキルが

自然で、フツーになる時がもうすぐやって来ます。


そんな時がきてから、

慌てて勉強しはじめるよりも、先回りして


今から少しづつ私と一緒にはじめませんか??


私もプログラミング本当にゼロからコツコツはじめ

AIやディープラーニングの知識を得るために

G検定を受けて、現在E資格に挑戦してます。


正直、文系でホントに全く知識ゼロから勉強するのは

カンタンな道のりとは私も言いません。。。

もう最初はちんぷんかんぷんでしたし。(>ー<)


そのため

いちいち何かを勉強するにも、まずは意味を理解するまでに

時間がかかり過ぎる!苦笑

ですが、

そのおかげで2年経った今では

以前の私には全く無かった

プログラミングやAIの知識やエンジニア的な論理的思考力

私の現職、経理のお仕事でも

イイ意味で本当にとても役に立っています。


私は職場では

プログラミングやデータサイエンスの勉強をしていることを

すべてひた隠しています(これ以上仕事増やしたくない!笑)


なんですが!


やっぱりついつい気になって

うちで使っている業務自動化ツールとか新しいシステムとか

エンジニアの方に根掘り葉掘り聞いちゃう(笑)ので

以前よりエンジニアの方々と

仲良くなることができるようになりました。(^^)

最初は

イヤがられちゃうかな~と内心ドキドキしてましたが

彼らいわく、

むしろ興味を持って理解しようとガンガン質問してくれた方が

改善しやすいし、やりやすいそうです。


職場でも、IT系とか非IT系とかカンケイなく

ちょっと一歩踏み込んで一緒にお仕事をする

驚くほど仕事がしやすくなるな~、としみじみ思いました。


ということで、

ちょっとはE資格、興味がわいてきましたか??(^^)

そのあたりを、少し考えるきっかけとなれれば幸いです。

最後まで長文を読んでくださり、ありがとうございます!

フクコ