おひとりさま現役パラレルワーカーフクコろぐ

これからの会社員は、複数の収入源をもとう! 会社に翻弄されずアナタらしく仕事ができる。 そんなパラレルワーカーを広めるフクコのブログです。

【文系プログラミング初心者おススメ】E資格のおススメJDLA認定プログラムは?

f:id:fukuko-parallel-work:20211023195457j:plain


こんにちは!

現役パラレルワーカー フクコです。

f:id:fukuko-parallel-work:20210212204833p:plain


ちょっと久しぶりの投稿となりました。(>ー<)

とにかくウチの会社のお仕事が忙しすぎて…涙

経験の長いヒト達が大量に辞めていて…

それなのに代わりが入ってこないというコストカットの現実…

もはや何人分の仕事をカバーしているのかワカラナイ。苦笑

もういっそのこと

私しかわからなくなってもこの際どうでもいい(笑)
から業務全自動化して

自分の時間を確保しよーかなと

本気で思う今日この頃です。笑


そんな多忙なイライラ、キリキリの毎日

忙しい合間に

やーっとのことで

E資格認定試験を受験する資格となる、JDLA認定プログラムを無事修了しました!!


わ~い、やった~!!(^0^)


これでやっと来年、2022年2月18日、19日に行われる

E資格試験(2022#2)を受験できます♪


以前↓の記事でもお伝えしましたが、

www.fukuko-parallel-work.com



E資格
は、

G検定の次のステップ

さらにアドバンスなレベル

最近注目されているAI関連の難関資格です。

この資格はエンジニアの資格なので

AIのしくみ・概念の理解はモチロン、AIの実装もできることの証明となります。

私のような文系でまったく経験のないヒトでも

スグ実践で使えますよ!とアピールできる証明になる
かなと思います。(^^)


ということで、

今回はおススメのJDLA認定プログラムについて

シェアさせてください!!


 

JDLA認定プログラムとは?


JDLA認定プログラムとは

JDLAで認定されている

ディープラーニングの理論を理解し、実装する能力を持つ人材を育成する講座

のことです。


↓リンクのリストにあるJDLA認定プログラムのどれか1つを

期限までに修了することがE資格受験の条件の1つ
となります。

文系プログラミング初心者におススメのJDLA認定プログラムとは?


私は現在リストの中にあるStudy-AIのオンライン講座

ラビットチャレンジ↓
を受講しています。

ai999.careers

 
今ではちまたにあふれるぐらいたくさんある

ディープラーニングを学べるオンライン講座の中で

私はStudy-AIさんの講座が超おススメ!です。


Study-AIの講座がおススメな理由


私がStudy-AIさんの講座が超おススメ!という理由は3点あります。

順に説明してきますね!

Study-AIの講座おススメな理由 その1

 


まず第1に、他の講座と比べると金額がリーズナブルです。

特に私の受講しているラビットチャレンジは、

個人だと、入会金22,000円(税込)と毎月3,300円(税込)という

最安値な金額で受講できます。

通常、JDLA認定プログラム講座最低でも10万円、

高額なものだと80万円!
ぐらいします。

まあそれだけカバーする内容が多いので講座時間が長かったり

手厚いサポートがつくとかの理由があるんですが、

値段からするとやはりStudy-AIさんのラビットチャレンジ

一番リーズナブルだと思います。

Study-AIの講座おススメな理由 その2


そして第2に、自分のペースで勉強できる点です。

ふつうの講座だと

たとえオンライン講座だとしても

通常講座を受講できる期限が決まっていますよね?

たとえば、3か月集中講座なら3か月後に講座動画や資料が見れなくなったりとか。


ラビットチャレンジの場合は、

自分のペースで動画の講座を受講しながら、

全4ステージをチャレンジ形式で1ステージずつクリアしていくと言うカタチです。

モチロン、毎月の3,300円は支払いがありますが、

たとえば

「あ~、今月は仕事が忙しすぎて勉強するヒマがあまりない 涙」とか

どうしても自分のスケジュールが合わない時

泣きながら寝ないで勉強することなく(笑)

本当に自分のペースで勉強することができます。

しかも毎月3,300円なので、

そこまで自分自身に罪悪感を感じずにムリなくスケジュールを組めるので

私のように変則的に毎月仕事量が変わるヒト達には

特にとってもおススメな講座となります。

Study-AIの講座おススメな理由 その3


そして最後、第3に講座の内容が非常に充実している点です。


私はStudy-AIさんのオンライン講座を受講する前

一度学校に通うタイプで

7か月短期集中のデータサイエンス講座を受講したことがあります。

そのときにひと通りすべてを学習しましたが、

ディープラーニングに必要な応用数学や統計の部分はあまりカバーされず

本当にさらっと表面だけ教わり、後は自力でガンバレでした。(笑)


それに対して、

Study-AIさんのラビットチャレンジ講座

動画なので対面の授業とは違いこちらから質問は出来ないものの

問題にたいして解説がちゃんと入っているので

わからなくて戻ったときに、自分でふりかえって勉強しやすいんですよね。

さらに、さらに!

最新のディープラーニングの技術についての論文

解説したりしてくれてます。

読んだ方がイイよ~とは言っていたものの

対面の授業だと時間重視でどうしてもそこまでカバーされないんですよね。

もともとラビットチャレンジ講座の趣旨


「プログラム未経験者や数学の知識がない方も基礎からディープラーニングを学ぶ」




「AIのカリキュラム(体系)をコモディティ化

なので

ホントにちゃんとAIを体系化されていてわかりやすく

さらにリーズナブルに提供している
と思います。


【まとめ】E資格のおススメJDLA認定プログラムはStudy-AIのラビットチャレンジ!


ということで、

私のE資格のおススメJDLA認定プログラム

Study-AIさんのラビットチャレンジ講座についてちょっとまとめてみました。

E資格、ちょっと興味がわいてきましたか??(^^)

そのあたりを、少し考えるきっかけとなれれば幸いです。

最後まで長文を読んでくださり、ありがとうございます!

フクコ